9年前に外壁などのリフォームの監理を させて頂いた方より、電話相談が・・・
「洗面所で水を使うと、何か?音がする」という、内容の連絡が入りました。 リフォーム監理をした外壁などの工事中の写真はすべて、保存してあるのですが、 この部分の写真データーはありません。
早速、お伺いして診ると何か、音がするのですが、分りません? 天井裏に配管があるらしいのですが、 天井には点検口がない為、天井裏を診る為に 天井材の一部を剥して、何とか、診たのが 上の写真で給水管、給湯管、暖房管が ありましたが、特に漏水もなく問題なし。 この写真データーも保存しますので、今後の 問題解決に役に立つはずです。
次に床下の配管確認で これは床下点検口があったので、ここから入りました。 浴室から音が聞こえるということでしたので、特にユニットバスの排水管を確認。 下の写真がそうですが、これも特に問題なし。 これは通常のユニットバスの床下の状態ですが、 浴室が寒いなどの場合はここに断熱材の充填をすると効果があります。
今回の「音がする」という原因は分りませんでしたが、 「排水管などに問題がないことが分ったので安心しました」と喜んでいただけました。
家を建てて、30年近くになるので、配管のやり替えを検討されているとのことでした。
当事務所で住宅診断、リフォーム監理を実施された家の写真データーはすべて、保存しておりますので、お気軽にご相談ください。 家の履歴は今後、重要になってくると思いますが、意外と工事履歴(写真)って、見たことがないですね。不思議です。
当事務所では12年で保存してある件数は すでに1200件を越えています。
次回は来週末に更新の予定です。 |