屋上の雪も融け 全体の状況を確認
排水口がやはり ゴミでほとんど 塞がった状態でした。
屋上防水シートも かなり破損しており
まずは屋上防水の改修から
既存の防水は 薄いシート防水で これらをすべて撤去
新規に アスファルト防水を施工
これで屋上防水は大丈夫です。
外壁の外装材は ALC材が使用されており
ボロボロ状態で ALC材自体の乾燥状態を 確認した上で
破損部の成型になりますが
表面の塗装材も 剥離材を使い撤去です。
成型部の乾燥を見て 塗装を新規にやり直します。
部分補修なので 塗装の色合わせが かなり困難で
調合だけで半日掛かりました。
塗装した後は 足場のネットを外し 色の確認
やっと完成です。 後は足場を解体して すべての工事が完了します。
この改修は 外壁が壊れたから それを直すだけでは
また、同じことの繰り返しです。
勿論、費用は掛かりますが 屋上防水が必須、改修なんです。
次回は来週末に更新の予定です。 |