そんなことはありません。 まして、メンテナンスは不要なんて?
タイル自体の亀裂 タイル目地の亀裂から、雨漏れ。
タイルの下地が凍害により タイルの剥離でタイルの落下。
凍害は寒冷期、特有の問題ですが とても危険です。
1枚目、2枚目は通気層を取ってから モルタルで下地を作り タイルを貼ったものです。
タイル、モルタルには亀裂が入ります。 それを考慮して、施工すれば良いのですが 通気層にある、防水施工の不良が 原因で雨もれが発生しました。
3枚目の写真は 乾式タイル施工(引っ掛けタイル施工)
サイディングにタイルを引っ掛ける工法。 この現象は凍害でサイディングが破壊され タイルが剥離、落下したものです。
4枚目の写真は ALCという外装材に タイルを直接、貼った工法です。
これも原因は下地のALCが凍害で破壊され タイルが剥離、落下したものです。
北海道のような寒冷地は この凍害について 検討しておくことは必須です。 十分、ご注意ください。 |